どんどみでいず

どんとみでいず

人生詰んでる?あがいてみせる。

MENU

保育士試験⑦(造形(4) まとめ~2019)

造形の流れなどをまとめました。

 造形の手順

1、余白に考えた構図を描く。

2、オレンジのシャーペンで下書きをする。

3、下書きが決まったら、いらない線を消す。

4、下書きの輪郭をステッドラーの茶色でなぞる

※目や、口などの細かいところはなぞらない!

5、人物の肌を全て着色する。

6、目や、口などのパーツの輪郭をステッドラーでなぞる。

7、背景を着色する。

8、その他のパーツを全て着色する。

テーマの材料

※皆さまのインスタやブログを参考にしました!!お題を決めるときは、とりあえずこの中から、ぱっ!と選んで、瞬発力?というか、本番に備えてどんなお題が来ても大丈夫!っていう心構えを持てるように、練習していました。

室内(部屋) 外(園庭) ホール、廊下など 外(戸外)
登園 竹馬 劇発表の準備 遠足(バス)
降園 すべり台 体操 遠足(電車)
英語遊び 砂あそび ダンス 遠足(徒歩)
昼寝準備 餅つき クリスマスの飾りつけ お弁当
積み木遊び かくれんぼ 避難訓練 消防署見学
節分 交通安全教室 手洗い、うがい 電車を見に行く
段ボール遊び 三輪車 歯科検診 小学校見学
工作 運動会 歯みがき いちご狩り
粘土 ケガの手当て 調理実習
お絵描き
読み聞かせ
手あそび
掃除
パネルシアター
エプロンシアター