どんどみでいず

どんとみでいず

人生詰んでる?あがいてみせる。

MENU

case1. とりあえず休職しない?

この職場(保育園)は、職業あるあるで、体力的にキツく、慢性的に人手不足でした。仕事内容が体力勝負なのは理解していましたが、ただ、仕事そのもの以外で体力を持ってかれるポイントが満載で、そこの負担が大きかったです。まず退職に至るまでの経緯について述べようと思います。

  • 1. 休みが少なすぎ問題。
  • 2. 身体を壊しました
  • 3. 話すら聞いてくれない問題。
  • 4. 心身の不調は甘えという認識の世界
  • 4. 満足に保育が出来ない状態を痛感。
続きを読む

退職できない問題。

私はとにかく仕事が続きません。

続けられないことも、そういう会社を選んでしまうことも、全部自分のせいだと思ってきましたし、今もそう思ってます。

続きを読む

HSP/HSSーとにかく疲れるんです。

思ってたのと違うじゃん

人間関係って、一般的にもそんなに簡単なものではないとは理解してますが、私はまず、スタートからキツいんです。勝手にハードル上げられている所がスタートなので、それ以下だな、なんか思ってたのと違うな…と相手に違和感を持たれたら最後。もうあとは下がる一方なんですよね…勝手に期待して、勝手に呆れられて、そんなのほっとけばいいって思う一方で、明らかにそれのせいでハラスメントを受けるとやっぱ堪えるよね…っていう…ドライになりきれないんだよねー…

続きを読む

HSP/HSSー好奇心と私。

とにかく私は、全方位に興味関心があるし、実際に行きたい、見たい、経験してみたいっていう気持ちを常に持ち続けてて、可能ならそれを実行に移してます。こんなこと言うと、面接アドバイザーの方からは「いろいろとか、全てっていう抽象的なことは言ってはいけません!具体的に言うこと!」って言われますけど(笑)、全てとしか言いようがないんですよね。ニュースや本やテレビや新聞、他人の話だって、私には全てが興味深いし、知りたいって思ってしまうんです。

続きを読む

HSP/HSS と短期離職の件。

HSP研究の第一人者 心理学博士エレイン・N・アーロンの研究によると、HSPは人口の約20%を占め、さらにHSS特性を併せ持っているのはその30%。つまり、20%×30%=6% が、感受性豊かで繊細で傷つきやすく、かつ新たな刺激を追い求めるHSS型HSPであるといいます。【HSP/HSSLABO HPより】

6%という数字は、私って6%だったのか…っていう衝撃と、…だから生きづらかったのか…という、今までの数々の経験を踏まえると妙な説得力がありました。もちろん、その特性については、当てはまりすぎて怖くなったほどです。

続きを読む

HSS型HSP…?

今までずっと、とにかく生きづらいと思って生きてきました。物心付いた学生時代から、人が嫌いな訳じゃないのに、なんなら人にすごく興味があるのに、人付き合いで違和感を感じることが多くて、そのことで悩みながらも、それまではなんとかやってきました。

続きを読む

メモの成仏。

前回、①を書いて、ずっと放置してました。

理由は、なんかもうどうでもよくなったというか…もう本当、疲れすぎて心身ぼろぼろで、HPがマイナスになるようなイメージで、このブログ自体あえて忘れるようにしておりました-O-

dontomi.hatenablog.com

 

続きを読む

保育士合格。そのあとは?

合格までの勉強方法のサイトやブログは数あれど、試験合格ルート組のその後の実話って、ほとんどないんですよ。特に、

独身・アラサー・子育て経験なし・保育業界未経験

これを満たすやつは少ないと思います。需要がないからとも言えるかもしれませんが…でも需要なんて気にしません!だってブログってそういうものですよね(笑)?試験合格後の保育士人生について、成仏メモの一環として書かせて頂きます!

続きを読む

保育士(独身・未経験)、就職活動をする①

  •  保育士不足、未経験大歓迎…?
    • もし私と同じような経歴で、保育士を目指している方へ。
  • なぜホワイト園に就職が難しい?

 保育士不足、未経験大歓迎…?

「保育士 求人」と検索すると、大量にこんなキーワードが載った求人が出てきます。

えーっと…まぁ、ウソですね。

続きを読む

保育士試験⑦(造形(4) まとめ~2019)

造形の流れなどをまとめました。

 造形の手順

1、余白に考えた構図を描く。

2、オレンジのシャーペンで下書きをする。

3、下書きが決まったら、いらない線を消す。

4、下書きの輪郭をステッドラーの茶色でなぞる

※目や、口などの細かいところはなぞらない!

5、人物の肌を全て着色する。

6、目や、口などのパーツの輪郭をステッドラーでなぞる。

7、背景を着色する。

8、その他のパーツを全て着色する。

テーマの材料

※皆さまのインスタやブログを参考にしました!!お題を決めるときは、とりあえずこの中から、ぱっ!と選んで、瞬発力?というか、本番に備えてどんなお題が来ても大丈夫!っていう心構えを持てるように、練習していました。

室内(部屋) 外(園庭) ホール、廊下など 外(戸外)
登園 竹馬 劇発表の準備 遠足(バス)
降園 すべり台 体操 遠足(電車)
英語遊び 砂あそび ダンス 遠足(徒歩)
昼寝準備 餅つき クリスマスの飾りつけ お弁当
積み木遊び かくれんぼ 避難訓練 消防署見学
節分 交通安全教室 手洗い、うがい 電車を見に行く
段ボール遊び 三輪車 歯科検診 小学校見学
工作 運動会 歯みがき いちご狩り
粘土 ケガの手当て 調理実習
お絵描き
読み聞かせ
手あそび
掃除
パネルシアター
エプロンシアター

保育士試験⑥(造形(3) with実際の絵)

造形の練習していたときの絵が少し残ってたので、ここで公開させて頂きます~!

続きを読む

保育士試験④(造形(1) 準備)

実技試験は、音楽造形を選択しました。

言語が最も対策しづらいな、と思ったのが大きいです…( ̄_, ̄ )

続きを読む